売買知っとくコーナー 2012年6月8日
平成24年内に父母・祖父母から住宅取得資金の頭金を出してもらった場合、1000万円まで贈与が非課税となります。省エネルギー性・耐震性を備えた住宅の場合は1500万円まで贈与税がかかりません。平成25年…
続きを読むホットニュース 2012年6月8日
前回に続き、東日本大震災後の不動産の鉄則についてまとめて見ました。 ・ついに土地神話に幕が下ろされた!? ①店舗立地を必要としないインターネットの普及により、店舗の借り手が激減 ②需要を越えた供給によ…
続きを読む相談役の相談コーナー 2012年4月11日
ようやく確定申告を終えたオーナー様へ。 今年はどのくらい税金をお支払いされましたか? 「減価償却がなくなってしまい、予想以上に多額の税金を払ったよ!」という方もいらっしゃると思います。 最近の賃貸経営…
続きを読む売買知っとくコーナー 2012年4月11日
相続税の算出について。居住用宅地は小規模宅地の評価減で敷地240㎡(72.6坪)までは評価額を80%軽減して20%の評価額となります。ところが、平成22年度の税制改正で軽減措置を利用できる条件が厳しく…
続きを読むホットニュース 2012年4月11日
1月23日読売新聞朝刊で「4年以内に70%の確率でM7の地震が発生!」と報道されました。皆さんは地震に対してどのような準備をしていますか。ここでは、一般的な地震対策をご紹介します。 大地震に備える! …
続きを読むその他ニュース 2012年3月4日
2月14日に日銀は消費者物価上昇率1%を目指すとインフレ目標をハッキリと言及しました。 円高で苦しむ企業にとっては遅すぎるくらいの対策です。 ところで、今うわさされているのが、日本国が持つ国債問題です…
続きを読む賃貸営業部 2012年3月4日
「めやす賃料」とは賃料、共益費・管理費、敷引金、礼金、更新料を含み、 賃料等条件の改定がないものと仮定して4年間賃借した場合(定期借家の場合は、契約期間)の1ヶ月当たりの金額です。 賃貸住宅の募集条件…
続きを読む売買知っとくコーナー 2012年3月4日
日本人の個人資産の多さは世界的にも知られています。 実はその資産の70%は不動産です。 不動産価格は上図のように下がっており全国平均で、ほぼ20年前の水準にまで下落しています。 バブル期と比べると、ほ…
続きを読むホットニュース 2012年3月4日
日本の総人口は、2004年をピークに、今後100年間で明治時代後半の水準に戻っていくそうです。 日本のこの現象は過去1000年では見られない、極めて急激な変化になります。 世界では今後も…
続きを読むホットニュース 2012年2月8日
いよいよ確定申告の時期が来ました(2012年2月16日~3月15日)。今年は特に震災への寄付金控除がクローズアップされます。また、年金収入が400万円以下でかつ、年金以外の所得が20万円以下の方は申告…
続きを読む