黒部 大一 2012年7月10日
国税庁は7月2日、相続税や贈与税の算定基準になる平成24年分の路線価(今年1月1日時点)を公表しました。全国平均は前年比で2・8%のマイナスとなり4年連続で下落いたしました。 大泉学園の路線価は平成…
続きを読む黒部 大一 2012年6月7日
団塊ジュニア(1971年~1974年生まれ)を中心とした出産増のピークが過ぎ一人の女性が生涯に産む子供の出生率が1.39となりました。このままの状態が続けば年金など社会保障制度の重荷となり、日本経済の…
続きを読む黒部 大一 2012年6月7日
平成24年に父母・祖父母から住宅取得資金の頭金を出してもらった場合、1000万円まで贈与が非課税となります。 省エネルギー性・耐震性を備えた住宅の場合は1500万円まで贈与税がかかりません。平成25年…
続きを読む黒部 大一 2012年5月22日
練馬空家管理21スタートいたします。練馬空家管理21とは転勤、海外出張、長期赴任、入院等で中・長期の間、空家にされているお住まいをお持ちの方を対象にオーナー様に代わって当社が管理を致します。賃貸に出さ…
続きを読む黒部 大一 2012年5月11日
会社の車カローラが100,000キロを超えました。。今まで、事故もなく無事に100,000キロを迎えました。社員がみんな乗るため、生傷は数多くハンドルはザラザラです。これからも50,000キロは苦労か…
続きを読む黒部 大一 2012年4月2日
日経新聞によれば銀行の住宅ローンが曲がり角を迎えています。低金利競争で採算が悪化し撤退する所もでてきています。大手銀行はいまだ強気のようですが、金融庁も昨年秋から厳格検査に乗り出しており、低金利競争に…
続きを読む黒部 大一 2012年4月2日
松下幸之助氏は企業の経営がうまくいっているかを瞬時に見抜くそうです。松下氏の評価基準はいたってシンプルで、一つは従業員の挨拶、二つは整理整頓、三つはトイレの掃除です。この三つを見れば大体その会社の様子…
続きを読む黒部 大一 2012年3月23日
当社の宅地建物取引業の免許番号が6月に、東京都知事(11)より(12)になります。現在は5年ごとに更新する事になっており、更新時に1つふえていきます。会社の看板であり、長年まじめに営業している証です。…
続きを読む