西村不動産販売スタッフブログ

練馬区に感謝

黒部 大一 2018年8月2日

今回、西日本で大雨災害により被害を受けられた皆様に心よりお見舞い申し上げます。 私は東京都練馬区大泉学園町に在住して30年になります。 その間大きな災害に合うこともなく、平穏に暮らしており練馬区に感謝…

続きを読む

環境整備の徹底を!

黒部 大一 2018年7月6日

当社の経営理念のなかに環境整備の徹底をあげております。 特に管理させていただいておりますアパート・マンションの掃除を行い、入居者の皆様に 気持ち良く住んでいただけれよう努力してまいります。 下記は環境…

続きを読む

おかげさまで創業46年目、転換の時は今!

黒部 大一 2018年6月1日

6月1日より新たなスタートをきりました。 大泉学園で育った当社もお陰様で46年目となります。 大泉学園北口バス通りの桜並木通りに面する当社のイメージを桜の花びらとさせていただきました。 これからも地域…

続きを読む

一棟アパート・マンションを高く売る方法

黒部 大一 2018年5月6日

土地の価格は、土地相場や取引事例等で決まります。 それに対して、アパート等は基本的に賃料収入に応じて決まります。 年間のアパート賃料収入÷利回り=アパート価格   利回りは、駅に近く・建物が…

続きを読む

平成30年4月1日より宅地建物取引業法の一部が改正されます

黒部 大一 2018年3月2日

我が国は欧米諸国と比較して中古住宅の流通が極めて低い水準です その対策として、不動産業者が専門家による建物状況調査(インスペクション)の活用を促すことで、売主・買主が安心して取引ができる市場を整備する…

続きを読む

大家さんが抱える問題の事前対策を考える

黒部 大一 2018年2月2日

アパート・マンション経営で大半の大家さんが直面する問題は以下の内容と思います 1.空室がなかなか埋まらないし、補修費用(水回りの改修等)が多額にかかる 1.建替えか売却もしたいが、現在入居している方の…

続きを読む

新年を迎えて

黒部 大一 2018年1月6日

本日1月6日が私の仕事始めでした。 実は年末休みに入ったとたんに、体調を崩してしまい寝正月となりました。 本来年始の用意から初詣等、毎年多忙なのですが今年は一切なして唯寝ているだけでした。 いつもなが…

続きを読む

練馬区の歴史

黒部 大一 2017年12月1日

練馬に人が住み始めたのは、1万5000年前です。 14世紀半ばごろ、荒川河口に勢力をもった豊島氏が石神井川に沿って領地を広げ、やがて練馬城や石神井城を築きました。 江戸時代の練馬は、ダイコン、ゴボウ、…

続きを読む

土地の過去がわかる「地目」の調べ方

黒部 大一 2017年11月2日

土地登記簿謄本に記載さている地目には、宅地・田・畑・牧場・原野・池沼・山林・墓地・ため池・公衆用道路・公園・雑種地等23の種類があり、土地の用途から地目(種類)が決まります。建物の建築されている土地の…

続きを読む

「縄のび」と「縄ちぢみ」

黒部 大一 2017年10月1日

土地登記簿面積より現況面積のほうが大きい場合を「縄のび」といい、反対に現況面積のほうが小さい場合を「縄ちぢみ」といいます。昔、測量は測量用の縄で測っていました。縄は使い古されて伸びてしまったり、反対に…

続きを読む

page top