西村不動産販売スタッフブログ

宅地建物取引士

黒部 大一 2014年7月19日

宅地建物取引主任者の名称が「宅地建物取引士」に変更することが国会で成立いたしました。法律の施行日は平成27年4月1日の予定です。不動産に関する説明内容も毎年むずかしくなってきており、専門的な知識が益々…

続きを読む

木造住宅の寿命は何年か?

黒部 大一 2014年7月14日

国土土交通省がこれまで公表してきた資料によれば、木造住宅の寿命は27年~30年としています。ところがこうした数字は、取り壊された建物の築年数であったりして、実態を反映した正確な数字ではありません。現実…

続きを読む

賃貸フェア2014

田井中 章 2014年6月30日

先週東京ビッグサイトで開催された賃貸住宅フェアへ行ってきました。 今回はリフォームの際の節税について学んできました。 賃貸住宅のリフォームの工事支出は、確定申告において、「修繕費」として一度に経費処理…

続きを読む

新たな構想

田井中 章 2014年6月30日

大阪の名所といえば数多くありますが、そのうちの一つ道頓堀川である企画がされています。 ズバリ道頓堀川がプールになるというのです! 過去にはあのカーネルサンダース人形が発見されたり、事あるごとに人がダイ…

続きを読む

お申し込みをいただきました!

庄司 祐太郎 2014年6月30日

賃貸住宅フェアの看板の前で、目をつぶってしまった庄司です。(有我さんのブログ参照) 通常ですと、営業担当者は Professional の御三方 村越さん・安田さん・石川さんです。 しかしながら、今回…

続きを読む

今月も良い仕事を発見しました。

有我 純 2014年6月30日

追炊きにできたのと、オーナー様より伺い。 現場を見てきました。 こちらを担当した施工業者さんなかなか良い仕事をしております。 お風呂の追炊き機能は、お客様ニーズも高いのですが、現実的に現場での施工は費…

続きを読む

賃貸フェアに私も行きました。

有我 純 2014年6月30日

賃貸フェアに行ってきました。 去年に続き、今年も賃貸フェアに行ってきました。 百聞は一見に如かずでして、最新の動向などなどとても勉強になりました。 百聞は一見に如かずにあやかり、以降。写真です。 場所…

続きを読む

賃貸フェアーに行ってきました。

兵頭 義規 2014年6月30日

先週の火曜日にビックサイトで行われていた賃貸フェアーに行ってきました。 人気の講座は大行列でしたが、今後の参考になるものが色々と見つかったので非常に有意義な時間でした。

続きを読む

限定らーめん食べてきました。

兵頭 義規 2014年6月30日

先月から良く行かせてもらっているラーメン屋さんで限定ラーメンが出るとのことで食べてきました。 結果としては、なかなか美味しかったです☆☆☆

続きを読む

パブリックビューイング

庄司 祐太郎 2014年6月26日

先日、4年に一度のワールドカップ【日本対コロンビア】の試合が行われました。 私、初めての試みでパブリックビューイングへ行って参りました。 パブリックビューイングは、スポーツ競技において、スタジアムや街…

続きを読む

page top